スポンサードリンク

石垣島の観光Topへ

 > 

石垣島の歴史について

石垣島や沖縄は、難しい歴史を経ていまに至っているのです。

そもそも沖縄とは、琉球という名称ついて本土側が呼んだものです。

琉球が処分された後に日本領土である事を明確化する為に、
それまで琉球から沖縄へと改められたのですね。

中国では、台湾を小琉球と呼び、沖縄を大琉球と呼んでいた
らしいです。

史書での記録では、両方を混同してしまう事がよくありました。

鑑真の伝記の唐大和上東征伝には、阿児奈波という名称が出てきますが、
おそらく「おきなわ」という言葉でしょう。

琉球が処分されたときに、琉球王国が滅亡して正式に沖縄県が
採用される事になりました。

沖縄の人々は、ウチナーという言葉を用いてます。これは、
「オキナワ」の転訛です。

主に沖縄本島の事を指すみたいです。

沖縄を訪れてみると琉球舞踊を観ることがあるかもしれません。

琉球舞踊の起源は、中国の冊封使を歓迎するための宮廷舞踊の
御冠船踊りといわれます。

これは、すべて貴士族の子弟だけにより踊られたものです。

古典舞踊とは、宮廷舞踊の事を明治以降の舞踊と区分するために
使われる呼び名なんです。

打組み踊り、二才踊り、若衆踊り、女踊り、老人踊りなどが
古典舞踊に含まれます。

石垣島でこれらの歴史に触れながら、楽しむのもいいかもしれませんよ。

ブックマークに追加する

関連エントリー

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://uranutes.net/mt/mt-tb.cgi/41617

石垣島の観光Top > 



Google


▼ カテゴリー

▼ 関連サイト

▼ RSS

人気ブログランキングへ

人気ブログランキング【ブログの殿堂】

track feed

My Yahoo!に追加

Add to Google

  • seo
Supported by 楽天ウェブサービス